あずまです!
はじめに言っておきますが、マネーデリバリー(MONEY DELIVERY)をおすすめはできません。
副業デンジャーでは、副業詐欺に騙されないために、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。
- マネーデリバリーの内容や概要
- LINE登録してみた結果
- 運営会社の狙いや目的
- 口コミ評判について

これらの調査を通じて、マネーデリバリー(MONEY DELIVERY)が本当に稼げる副業案件なのか、参加者が直面するリスクやトラブルの可能性はどれほどあるのかを評価します。
記事を読んでも不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。
私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを紹介しています。
副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにメッセージを送っていただければすぐに返信します。
副業の相談や副業探しなど、副業にまつわることは私がサポートしますので、いつでも頼ってください(^^)

マネーデリバリー(MONEY DELIVERY) 内容

マネーデリバリー(MONEY DELIVERY)とは、毎日5万円稼げる最新副業情報を無料で受け取ることができる副業業紹介サイトです。
登録者12万人を突破した人気のサイトのようですので、信頼性の高いビジネスを紹介してもらえるか期待できますね。


しかし、毎日5万円を初月から稼げる副業紹介サイトを無料で登録できるのは、不審です。
最近では、SNSや動画などでも有益な副業情報を宣伝する方も多いですが、マネーデリバリー(MONEY DELIVERY)について宣伝や紹介する人はいるのかも気になります。
マネーデリバリーは怪しい?
マネーデリバリー(MONEY DELIVERY)は、常時100件を超える案件を毎日配信しているとありますが、初月から1日5万稼げる貴重なビジネスを取り扱うサイトというのも怪しいですね。
一般的に、高収益のビジネス案件は課金制のサイトや会員費が必要な場合が多いです。しかし、マネーデリバリー(MONEY DELIVERY)が無料でこのような貴重なビジネスを提供していると主張している点も疑問です。
さらに、利用者のレビューでフリー画像素材が使用されていることが判明したという指摘もあります。これは実際のコメントかどうかを疑わせるものであり、信頼性に欠ける要素です。
実際に登録しなければ、副業の詳細も不明のため、焦って登録するのはお勧めできません。
詐欺やリスクを回避するためにも、慎重な判断を行うべきですので、まずは私の記事をご参考に登録は検討してみた方が良さそうですね。
マネーデリバリー(MONEY DELIVERY) 特商法について
特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
特商法は返金・返品・保証などのルールや注意書きが記されている重要な情報で、副業や投資にはこの特商法の記載が義務付けられています。
また特商法には、販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、
安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
これから取り組む副業や投資でトラブルが起きないように、登録・購入する前に特商法を確認しておくことをおすすめします。
マネーデリバリー LINE登録して検証
マネーデリバリー(MONEY DELIVERY)のサイトからメールアドレスを入力すると、LINE登録を行える画面が表示されます。

そこからLINE追加登録すると、以下のようなリンクが付いた画像が送られてきました。

画像には、「1億円を配布」や「1時間で1万円稼げる」などという記載がされている副業案件の広告で、タップするとサイトへ遷移します。
しかし、これらの紹介された副業は全て虚偽や誇大表現を用いた再現性のない副業であり、毎日5万円で稼ぐことはできません。
運営会社の狙いは何か?
登録者12万人突破しているサイトであれば、ある程度信用できるサイトが紹介されると想像します。
しかし、なぜマネーデリバリー(MONEY DELIVERY)から紹介される副業は稼げる可能性が低く、参加をお勧めできないのか不審に思いますよね。
運営会社は、稼げる稼げない関係なく副業サイトを紹介し、ユーザーに登録してもらうことが目的で、紹介案件の登録に応じて発生する報酬が狙いです。
この手法を、オプトインアフィリエイトと呼びます。(この手法は違法的なものではありません。)
オプトインアフィリエイトとは、ユーザーの許可を得てメールアドレスやLINEなどの連絡先を収集し、そのユーザーに対して広告や商品を紹介することで報酬を得るビジネスモデルです。
マネーデリバリー(MONEY DELIVERY)のサイトでは、ユーザーに特典を提供することでメールアドレスやLINEを集め、その後は特典を受け取ったユーザーに対してオプトインアフィリエイトを行うことで利益を得ることが狙いとされます。
運営会社は、自分たちの儲けのことしか考えていない悪質業者であるため、勿論、詐欺紛いな案件も紹介していることがあります。
自身の損失につながる案件には、甘い言葉で誘惑するサイトだけでなく、誰しもが信じてしまいそうな真面目な案件も一緒になって、毎日送られてきますので要注意してください。
私のLINEアカウントでは、このようなオプトインアフィリエイト目的の業者が紹介している怪しい副業ではなく、安全に稼げる5つのネットビジネス紹介しています。
有益な情報を得たい方は私のLINEを登録し、繋がっておいてください。

MONEY DELIVERY 口コミや評判
マネーデリバリー(MONEY DELIVERY)のサイトでは、登録者12万人突破や、「3ヶ月で月収60万円」「1ヶ月で月収120万円」などと記載されていました。
この記載が本当であれば、数人はマネーデリバリー(MONEY DELIVERY)についての口コミやレビューなどがあるはずですね。
実際に知恵袋やSNSを検索し、調査してみることにしました。
MONEY DELIVERYの評判は怪しい?
マネーデリバリー(MONEY DELIVERY)について検索してみましたが、実際に毎日5万円を稼げている人やおすすめしている人のレビューは一つも見つかっていません。
詐欺なので関わらない方がいい
怪しい副業が朝晩関係なく送られてくる
紹介されても無視するか、LINEをブロックにしましょう
このような辛口の忠告があるということは、詐欺にあい損失を得る可能性もあるのでご注意ください。
マネーデリバリーの特商法は問題あり?
マネーデリバリー(MONEY DELIVERY)の特定商法取引法を確認してみました。
事業者名 | MONEY DELIVERY事務局 |
運営責任者 | ※不明 |
所在地 | ※不明 |
電話番号 | ※不明 |
メールアドレス | info@third-pg.jp |
特商法には、運営会社名の代わりに”事務局”の記載をしています。
どこの会社の事務局か不明ですよね?マネーデリバリー(MONEY DELIVERY)は意図的に会社名や所在地などの情報を隠してウェブサイトを公開しているようですね…;
つまり、このような運営方法は不適切であり、関与することは危険です。

信頼できる会社は、積極的に会社情報を提供し、問い合わせ先を明示しているのが一般的です!気になった案件の特商法はしっかり確認してみましょう。
マネーデリバリー(MONEY DELIVERY) まとめ
マネーデリバリー(MONEY DELIVERY)では、無料で高報酬を得られるビジネスを提供していると主張していますが、実際は、参加すると損失を招く恐れがあるサイトであることがわかりました。
マネーデリバリー(MONEY DELIVERY)を調査した結果をまとめると、
- 登録者12万人突破などは大嘘で毎日5万円は稼げない可能性が高い
- 口コミや評判が悪く信用できない
- 怪しい副業しか紹介されないので注意
ということで、この副業は稼げない可能性が高いので私からはおすすめできません。
この案件に興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。
世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、
「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、
全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。
私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。
現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。
ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、
案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。
副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、
悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)
大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。
実は私も以前、何度か騙された経験があります。
数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。
何事も、焦りは禁物ということですね。
もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。
これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。
私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。
それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。
私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。

- [副業デンジャー]
あずまです!
はじめに言っておきますが、SNS JACKは登録しても毎日5万円は稼げないので、参加はおすすめできません。
副業デンジャーでは、副業詐欺に騙されないために、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。
- SNS JACKの内容や概要
- SNS JACKを登録した結果
- 毎日5万円稼げる根拠や再現性
- 運営会社の実態や狙い
- 口コミや評判

これらの調査を通じて、SNS JACKというアプリが本当に稼げる副業案件なのか、参加者が直面するリスクやトラブルの可能性はどれほどあるのかを評価します。
記事を読んでも不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。
私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを紹介しています。
副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにメッセージを送っていただければすぐに返信します。
副業の相談や副業探しなど、副業にまつわることは私がサポートしますので、いつでも頼ってください(^^)

SNS JACKとは【内容】

SNS JACK(SNSジャック)とは、1日1回「いいね」をタップするだけで毎日5万円を稼ぐことができる会員サイトに登録できる副業オファーです。
「TVで話題!雑誌で話題!SNSで話題!」などと、メディアでも取り上げられた人気のビジネスであるということは、一定の信用を得ているようですね。
もし本当に1クリックだけで毎日5万円を稼げるのであれば、参加者数は現在数千人を超えている可能性がありますが、無料でこのような情報を提供している点から何か裏があるのではないかと疑問を感じますね…。
SNSジャックは出金できないと評判?
すでに、ネットでは「SNS JACKは出金できますか?」といった質問を「詐欺相談」のサイトでコメントしている方がいます。
しかし、その問いに対しては誰も回答しておらず、詐欺や不正行為の可能性もあるので不安です。
SNS JACKのサイトが出金手続きに関する具体的な情報を確認するためにも、実際に登録して出金リクエストに対して遅延や不正確な報酬が行われているのかを確認してみたいと思います。
皆さんは、簡単そうな副業だからといってすぐに登録するのは控えましょう。それでは、信頼できる副業オファーであるかどうかを検証していきたいと思います。
SNSJACK 会員サイトを登録検証

SNSJACK(SNSジャック)のサイトから、「SNS JACKを受け取る」と書かれた登録ボタンをタップしてみました。
すると、お申し込み専用のメールアドレス入力画面に遷移し、LINE登録用画面へ移りました。
流れに沿って登録できた公式LINEアカウントは「SNS JACK」という名前です。

なぜメールアドレスやLINEを二つも登録しなければいけないのか理由は書かれていません。
不正な利用目的で個人の連絡先情報を収集している可能性もあるので、やはり検証結果をご一読してから検討すべきですね。
会員サイトにログインしてみた

SNSJACK(SNSジャック)のLINEを追加すると、以下のような文章が送られてきます。
【重要】会員登録お願いします SNS JACKの会員サイトへの登録は下記からお願い致します【SNS JACK 会員サイト】https://(URL)
今日から1日1回「いいねをする」で 毎日約5万円を稼ぐ事ができますので 毎日実践していきましょう!
下記コードを入力して、ログインしてください。 プロフィールの口座登録も忘れずにお願い致します ※1日1回、必ずサイトにログインをして稼いでくださいね
あなたのコード ****
※注意※SNS JACKのサイトにログインする際は、必ずこちらのLINEからお願い致しますね。
URLをタップし、コードを入力すると会員サイトにログインします。
マイページには、「いいねをする」と書かれたボタンが中央にあり、画面下には「稼ぐ」「報酬一覧」「口座登録」あります。
早速「いいねをする」ボタンをタップする次のような表示がされます。
53614円の報酬が発生しました 明日も取り組みましょう!
報酬一覧を確認すると、「残高 53,614円」入金されており、確かに1クリックで5万円を稼げているようですね。
しかし、この報酬を出金する方法は書かれておらず、口座登録を登録してもそこから出入金についての具体的な方法や詳細については書かれていませんでした。
運営会社の狙いは?【注意点】
今回の調査では、以下の注意点が懸念されるため、登録に進むのは危険であることが言えます。
- 3日間のトライアル期間終了後は、有料課金や出金手数料などを要求
- 支払い後は返金返品などの対応がない
- 個人情報の漏洩や金銭トラブルに発展する
- 運営会社が銀行口座情報を悪用される
また、運営側からは会員サイトの利用規約や条件に関する詳細も提供されていないため、費用の請求や金銭トラブルのリスクも考慮すべきですね。
安全を確保するためには、より信頼性の高い副業案件を検討することをお勧めします。
SNSJACK 特商法について
特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
特商法は返金・返品・保証などのルールや注意書きが記されている重要な情報で、副業や投資にはこの特商法の記載が義務付けられています。
また特商法には、販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、
安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
これから取り組む副業や投資でトラブルが起きないように、登録・購入する前に特商法を確認しておくことをおすすめします。
SNSJACKの特商法は問題あり?
SNSJACK(SNSジャック)の特商法を確認してみましたが、表記はありませんでした。
事業者名 | ※不明 |
運営責任者 | ※不明 |
所在地 | ※不明 |
電話番号 | ※不明 |
メールアドレス | ※不明 |
SNSJACK(SNSジャック)の特商法がないということは、法律に基づく適切な情報公開義務を果たしていないので詐欺の可能性も否めません。
今回のSNSJACK(SNSジャック)では、トライアル期間のあとは課金をする可能性が高いため、金銭トラブルに関わる取引を行うことが予想できるので、お金の取引を行う案件であれば、信頼できる事業者や運営者の情報が明確にされているかをしっかり確認しておきましょう。

もし、特商法を確認しても会社が安全かどうか分からない場合や、安全な副業の情報を得たい時は、いつでも私を頼ってくださいね。

SNSJACK(SNSジャック) 口コミや評判
SNSJACK(SNSジャック)の口コミや評判を確認すると、詐欺やリスクの可能性を評価する判断材料にもなります。
複数の情報源を参考にし、客観的な判断を行うことが重要ですので、早速Google検索してみることにしました。
SNSJACK(SNSジャック)の評判は怪しい?
SNSJACK(SNSジャック)を検索すると、まず出てくるのは「出金できますか?」「副業詐欺」「怪しい」といったワードです。
ユーザーの口コミや評判ではなく注意喚起の記事のほうが圧倒的に目立ちますね。
その中でも気になる注意喚起の文章のみ紹介します。
SNSのサイトに連結や連動している形跡がない
毎日5万円稼げるものではなく、むしろ1円も稼ぐことができないもの
架空の報酬でユーザーを勘違いさせるような手口
このように忠告する口コミや評判などもあることから、安全とは言えませんね。
1日1クリックで毎日5万円であれば、登録者数は数千人以上でてもおかしくないと序盤でも言いましたが、会員している人物によるレビューや口コミは見つかっていませんので、安易に登録するのはやめましょう。
SNSJACK(SNSジャック) まとめ
SNSJACK(SNSジャック)では、架空の利益をデモサイトで表示させ、あたかも毎日5万円稼げるようにみせていましたが、実際は稼げる証拠や再現性は一切ない怪しい案件であることが判明しました。
SNSJACK(SNSジャック)を調査した結果をまとめると、
- 出金するには課金が必要
- 1クリック毎日5万円稼げることはできない
- 注意喚起記事があるので参加はお勧めしない
ということで、この副業は稼げない可能性が高いので私からはおすすめできません。
この案件に興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。
世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、
「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、
全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。
私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。
現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。
ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、
案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。
副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、
悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)
大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。
実は私も以前、何度か騙された経験があります。
数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。
何事も、焦りは禁物ということですね。
もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。
これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。
私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。
それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。
私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。

- [副業デンジャー]
どうも、高田です。
今回は、自動学習リサーチAI【未来予測ebay転売eMSシステム】について調査いたします
【今回の検証オファー】
安部太登 | 未来予測ebay転売eMSシステム
おすすめ度:
私が調査した結果、未来予測ebay転売eMSシステムはまったく稼げない悪質案件であると判断しました。
登録したら何が起こるのか、この案件の危険な真実をお伝えします。
副業リークでは皆さんが気になっているネットビジネスや、悪質な副業や投資に騙されないようわかりやすく解説しています。
また、ライフコーチで培った経験を活かし、皆さんが稼ぐためのサポートを行なっています。
本気でネットビジネスで稼ぎたいと考えている方や、この案件は大丈夫なのかなどの心配がある方は是非私を頼ってください
実際に取り組み稼げている案件も紹介していますし、ご相談への対応もできる限り素早く行なっていますのでお気軽にLINEよりご連絡くださいね

安部太登のebay転売eMSシステムは詐欺か調査開始!

安部太登の未来予測ebay転売eMSシステムは自動学習リサーチAIを使って、あらゆるプラットフォームから売れるものを教えてくれるという収益システムのようです。
の画像のように安部太登の未来予測ebay転売eMSシステムにはいくつかのセールスページが存在しており
- ebay自動リサーチ最終形態
- 未来予測転売eMSシステム
- 自動学習リサーチAI eMSシステム
- 未来予測ebay転売eMSシステム
といった複数の名称が存在していますが、内容はどれも同じ案件のセールスページとなっており誘導先も一緒となっています。
安部太登の未来予測ebay転売eMSシステムは、ワンスイッチで月収50万円稼ぐこともでき利用者実績が18億円以上もあるという夢のようなツールとなっているようです。

安部太登の未来予測ebay転売eMSシステムで使われているAI人工知能のイメージとして、販売データから売れそうな商品と選定し、売れる確率を予測することができるようです。
そこから商品をできるかぎり出品し利益率も出してくれるという本格的な自動学習・自動利益抽出AIであり、まさにとても優秀なシステムのように思えます。
確かにAIの進化は凄まじく様々な応用ができますし、2022年にはまるで人間のように自然な対話形式でAIが答えてくれるchatGPTが解答精度の高さから利用者も増えています。
近年ではAIの文章ツールは利用者が1億人を超え、司法試験の上位10%に食い込めるほど精度が上がり一般の人間の頭脳より賢いレベルまで到達しています。
このように日々進化しているA Iですが安部太登の未来予測ebay転売eMSシステムにおいてもAIを使いの画像のように急激な売り上げで出しているようです。

安部太登の未来予測ebay転売eMSシステムでの2018年7月から2023年5月年の売上高として、累計売上18億円となっていました。
もし本当に、売れるものを探してきて利益を上げてくれるようなAIシステムなら欲しいと思う人も多いと思います。
実際に実践した人たちから安部太登の未来予測ebay転売eMSシステムについて以下のように紹介されていました。

実践者の人たちを見ると、安部太登の未来予測ebay転売eMSシステムを始めて皆さん5年未満で380万円〜1,200万円の売り上げが出たようで感謝の声が上がっていました。
世の中で浸透してきている人工知能AIですが、物販などに使われるツールはあるものの、こちらは本格的な自動学習・自動利益抽出AIを使用しているとのことです。


の画像は実際にこのシステムを使い売れたものとして紹介されていました。
画像を見るとヤフオクやメルカリで仕入れてebayで販売しているようです。
メルカリやヤフオクなど今では馴染みのあるような身近なサイトを利用しているので、気軽にできそう始めたいと思う人も多いかもしれません。

さらに今回の企画に登録すると298,000円分のebay最新完全版教材が無料でプレゼントされるようで、ebay輸出で確実に稼ぐためのマル秘ノウハウも教えてもらえるようです。
ちなみに”ebay”とはアマゾンに次ぐ世界最大級の越境ECマーケットプレイスのことで海外に向けた展開が簡単にできる為、日本の中古品が売れたりします。
他の人と被らないようにAIが選定しより利益の出そうなものを選んでくれ、さらに世界最大級のマーケットで販売できれば誰でもやってみたいと思うのではないでしょうか。
教材の受け取り方は以下のようになっています。

- STEP1:『自動リサーチ最終形態』にメールアドレス登録
- STEP2:『自動リサーチ最終形態』公式LINE@に登録
- STEP3:『自動リサーチ最終形態』公式LINE@にてコメントする
簡単3ステップで298,000円分のebay最新完全版教材が受け取れることになっています。
ここまで聞くと誰でもできそうと思うかもしれません。
セールスページには、AIが他の人と被らないように利益が出る商品を勝手に選定してくれるので飽和しない絶対的な理由がありますと書かれています。
しかし物販において絶対に飽和しないなんてことはあり得るのでしょうか?
AIが被らないように選別してくれるらしいのですが、ただ本当にそのようなシステムであるのか疑わしいです。
物販において稼げなくなった為それを情報化して販売するというパターンもあります。
安部太登の未来予測ebay転売eMSシステムがそうではないとは言いきれません。
買取りと売りの差額を利益として得るせどりというビジネス手法がありますが、すでにAIを使ったツールは多く世の中には出回っています。
ただ実際はAIのツールを謳って実際のAIではないというようなツールも多々存在しています。
安部太登の未来予測ebay転売eMSシステムでは、絶対に飽和しない自信があるようで100人使ったら100人出品できみんなで勝てる仕組みらしいです。
しかし安部太登の未来予測ebay転売eMSシステムが、本当に稼げるのかはまだわかりません。
実際に登録して検証する前に、本当に信頼できるような内容であるのかを調べるに越したことはありません。
まずは仕掛け人である安部太登という人物について調べていきたいと思います。
安部太登は信用できる人物か?

ebay転売eMSシステムの仕掛け人である安部太登について調べてみました。
調べてみた結果、よくある副業詐欺に出てくるような架空の設定の人物などでは無いようで、
- 公式ホームページ
- Youtube
- ツイッター
- TikTok
といった媒体を確認することが出来ました。
Youtubeでは副業や物販や無在庫販売などに関する動画なども出していたり、ツイッターやホームページではブログの記事なども確認できています。
しかし安部太登のこれらの情報は2019年~2020年で更新はストップしており、3年以上前の更新を最後に更新はストップしていました。
安部太登が現在進行形で情報を発信している媒体は確認できませんでした。
そうなると今回のebay転売eMSシステムは3年以上前のノウハウである可能性が出てきます。
現在進行形で果たして稼げるノウハウあるいはツールであるのかはわかりません。
今回はAIを使った内容であると説明されていたのでバージョンアップしたということも考えられますが、最新の情報の発信が無いのは不安要素と言えます。
TikTokでは1年前くらいから投稿がありましたが、誰でも稼げるというような怪しい雰囲気の投稿ばかりでLINEに誘導するような内容となっていました。
次に実際の口コミや評判について調べてみましょう。
安部太登のeMSシステムの口コミと評判は?
安部太登の未来予測ebay転売eMSシステムについての実際の口コミや評判について調べてみました。
Google検索やSNSを使用して調べた結果、実際に稼ぐことができたという良い口コミや評判は見つかりませんでした。
安部太登という人物は過去にスクールで621名の生徒を指導して稼がせたり、HPを見ると累計1000名以上のebay輸出プレイヤーを育成したと説明がありました。
1000名以上スクールで生徒に指導した経歴があるのに、1つも肯定的な口コミや評判が無いのは怪しいです。
全員が稼げたのかは不明ですが、優良なスクールであったのなら稼げた人はそれなりにいるでしょうし、肯定的な情報も出てきてもいいでしょう。
しかし実際に良い口コミや情報が出てこないということは、稼げないようなノウハウ、スクールである可能性も考えられます。
その反面以下のような怪しいという口コミが見受けられました。
- 具体性がない
- 安部太登の過去商材も怪しい
- 稼げない
- 物販するには詳細がなさすぎる
このような口コミが見うけられる時点で稼ぐとこのできない案件である可能性が高いでしょう。
安部太登は過去にも似たような【自動学習リサーチAIアテナ】【自動リサーチAI月収100万円プロジェクト】といった案件をローンチしています。
これらの過去の案件についても肯定的な口コミや実際に稼げたというような情報は確認できませんでした。
ですので今回のebay転売eMSシステムは過去の良い口コミの無い案件の使いまわしである可能性も考えられます。
更に18億円も売り上げを伸ばしていてAIを使って稼げる100%飽和せずというのに良い口コミや情報が全くないのはおかしいです。
セールスページで紹介されたような利益が出たという実践者のような人たち本当ならそれなりに良い口コミや評判が出てくるはずです。
実際に稼げた稼いでいるというような口コミや評判が出ない限りは参加をお勧めできません。
安部太登のebay転売eMSシステムの運営元や所在地は?
安部太登のebay転売eMSシステムの特定商取引法(特商法)の表記を確認していきましょう。
特商法とは事業者に課せられた法律によって定められた表記です。
内容は、事業者名や連絡先などの企業情報や返品・返金についてのルール、契約内容など多岐にわたります。
特商法の表記をさせることで未然にトラブルを防ぐことに繋がりますので、記載がなかったり、内容が曖昧だった場合は避けた方が無難と言えます。
安部太登のebay転売eMSシステムに特定商取引法の表記はあるのか?
安部太登の未来予測ebay転売eMSシステムのセールスページを確認してみましたが、運営元や特商法に関するページは確認できませんでした。
海外に販売するのにAIを使った物販ツールを運営元のわからない会社が本当にやっているのでしょうか?
ebay最新完全版教材を出しているのに、どこの誰かわからない会社を信用して任せられるはずがありません。
特商法情報がないということは、登録後して何らかの金銭トラブルや個人情報漏洩などのトラブルが発生してしまっても責任を追及することは不可能です。
運営元の詳しい情報を明かさないような存在からの情報は信用できませんし、何かあっても責任を追求することができません。
もし何かあってしまっても全て自己責任です。
またホームページをよく見ると、過去に【eMSスクール】という有料のスクールを案内していたようでした。
しかし公式ホームページを見ても、金額や特商法情報や運営者情報の記載は確認できません。
有料の案内である場合は法律違反です。
安部太登個人での運営なのか、法人運営なのかわかりませんが、身元の明かさない運営者を信用するというのは無理があります。
ただ特商法はありませんが、実際に登録画面があります。
まずは実際に登録して実態を調査していきます
安部太登のebay転売eMSシステムに登録して検証!
安部太登の未来予測ebay転売eMSシステムが実際にAIシステムを使って稼げるような内容なのか実際に登録して調査していきます。
まず以下のセールスページからメールアドレスを登録します。


登録するとLINE登録とWEB講義に参加するよう誘導され、登録すると特典がプレゼントされるようなことが書かれています。

LINE登録を行うと以下のような【実績18億ebay自動リサーチAI特別WEBセミナー】というLINEアカウントが出てきます。

LINE登録後は以下のようなメッセージが届きます。(登録したメールでも似たような長文が送られてきますが、内容は殆ど同じでした)
LINEメッセージの内容
安部 太登と申します!
ebayの指導を5年以上、実に621名の生徒をebayプレイヤーにしてきました。
「日本で一番指導実績が豊富」であると自負してますが、やはりこれまで一番難しかったのが、「リサーチの壁をどう超えるか」という部分。
普通に取り組もうとしたら1日数時間リサーチが必要。なかなかそこまで気合入れて出来る人も多くはなく、非常に苦労しました。
そんな中、元大手企業の人工知能を作っていたプログラマーと知り合い、数千万の予算をかけ「自動でリサーチを行ってくれるAI」を開発。
教え子の成功率が飛躍的に上がり、その後も改良を重ね、先日は「開始2ヶ月で月商100万超え」という方も現れました^^
自分で言うのも何ですが、ハッキリ言って「凄いツールです。」
講義では実際の画面もお見せしますが、大半の人はめちゃくちゃテンション上がってくれます。笑
現在は改良を重ね、リサーチだけでなく出品や在庫管理なども簡単に自動でできます。
素人の外注に数十万で依頼した「簡易ツール」ではなく、
超優秀なプログラマー数名と数年&数千万かけて作り上げた本物のebay自動リサーチシステム
早くお見せしたいです^^
教材等の特典もご用意してますので、ツールの全貌とノウハウを受け取るためにまずは下記よりご希望の講義日時をご選択ください。
人気の日程は早く埋まってしまうのでお早めに!
→ セミナー参加フォームのリンク
こちらでセミナーに参加するよう誘導され、15の特典と在宅でも稼いでいける独自の話をWEBにて講義形式で行うようです。
特典等を受取るにはまずWEBセミナーに参加しないといけないようです。
WEBセミナーに参加するには電話番号とアドレス、候補日を記入し送信するものとなっていました。
費用などは書かれていないので無料だとは思いますが、過去の案件同様に後々有料スクール(eMSスクール)に勧誘される形になる可能性が高いでしょう。
私個人としては安部太登のebay転売eMSシステムに参加しようとは思いません。
その理由をまとめていきます。
安部太登のebay転売eMSシステムに手を出すべきではない理由
安部太登のebay転売eMSシステムに手を出すべきではない理由を簡潔にまとめます。
安部太登という人物に対する信頼性が無い
1つ目は安部太登という人物に対する信頼性が無いという部分です。
先述した通り、安部太登は実在する人物ではありますが、3年以上前からメディアの更新は止まっていたり、当時から良い口コミや評判が見受けられないことです。
累計1000人以上の生徒を指導していたのに、良い口コミが確認できないということは稼げないような内容である可能性が高いからです。
また(過去も今回も)運営者情報や特商法情報の記載が無いので、公開しない理由があるのでしょう。
稼げる根拠や実績が無く信用できない
2つ目は稼げる根拠や実績が無く信用できないという部分です。
安部太登のebay転売eMSシステムはAIを使用して、参加者が100人居ようと飽和しないように転売を助けてくれるツールだと説明されていました。
しかしAIを実際に搭載しているツールである証拠の説明もなければ、参加者が増えても大丈夫な理由の根本的な説明がありませんので、疑わしい部分です。
実績についてはいくつか紹介されてはいましたが、実際に稼げているような口コミ評判が確認できないことから、信用できる実績とは言い難いです。
転売商品について
3つ目は転売商品についてです。
セールスページでは、ポケモンや遊戯王やMTGなどのカード系や服や靴、ゲームなどをメルカリヤフオクで仕入れてebayで販売しているようでした。
確かに最近カード類は投資レベルの金額で取引されることも多々あり、ポケモンや遊戯王、MTGは数百万~とかの値段が付くのも普通です。
ただその分話題になりやすい傾向にあり、価格の暴落なども頻繁に起きているのです。
たった1日で数十万円で取引されていたポケモンカードが半額以下の金額になってしまうことも普通にあるのです。
こういったリスクを果たしてAIが感知できるのかという部分、もし仕入れた商品の価格が暴落するリスクなどの説明が無いのは信用できないと感じます。
売れる商品というのはトレンドがある場合がほとんどなので、参加者が100人居て全員が稼げるネタをAIが提供できるかというとできない可能性が高いでしょう。
過去の案件の使いまわし?
最後は安部太登のebay転売eMSシステムは過去の案件の使いまわしではないのかという部分です。
安部太登は過去に【eMSスクール】という有料のスクールの商品販売を行っていました。
その内容も似たように副業や転売、無在庫輸出についての内容となっており、過去のYoutube動画などでも紹介していました。
しかしこれらの過去の案件の良い口コミや評判は確認できませんので、当時から実際に稼げるような内容では無い可能性が高いのです。
過去と似たような内容で、実際に稼げたというような情報が無い以上、稼げないか使いまわしである可能性が懸念されます。
物販系で多いのが過去に稼ぐことは出来たが、今は稼げないから当時のノウハウを有料で販売するということも多々あります。
ですので安部太登の未来予測ebay転売eMSシステムは稼げるであろう根拠の説明が無い以上、手を出すべきではないと考えます。
安部太登のebay転売eMSシステムの狙いや目的について暴露!
安部太登の未来予測ebay転売eMSシステムから最終的に案内されたのは、LINE登録後のWEBセミナーに参加を促すものでした。
無料で教材やセミナーを受けた後、最終的には高額な商材やスクールに勧誘される可能性が濃厚です。
過去の安部太登の案件である【eMSスクール】についても有料のスクール案内となっていましたので、”商品販売(有料スクール)”が目的でしょう。
商材やサービスについての情報を無料で提供、プロダクトローンチによるユーザーを囲い込み、最終的には高額なスクール費用を請求されるという可能性が高いです。
また気になるのが仕入れに対するリスクの説明が無い部分です。
転売は商品を仕入れる以上は元手が多少必要になります。
仕入れる資金の無い人はクレジットカードを使うことで、現金が手元に無くても仕入れられるメリットはあります。
しかしそれは予定通り商品が売れた場合の話です。
先述した通り、ポケモンカードなどはボラが高く仕入れて次の日には価格が半分以下に暴落するようなリスクも普通にあります。
そうなってしまうと、事実上借金を背負ってしまうような事態にもなりかねません。
そういった部分の説明もなく隠されていることも多いことから、やはり手を出すべきではないと思いますのでお勧めは出来ません
AIを含むツールやシステムを使った稼ぎ方は実在しますし、私の稼ぎの一部はシステムを使用しています。
リスクの説明をしない怪しい内容の副業に手を出すより、本当に稼げる副業を知りたい方は私にLINEをください

安部太登のebay転売eMSシステムの調査結果のまとめ
安部太登 | 未来予測ebay転売eMSシステムについて調査結果をまとめます。
- 稼げる根拠の説明が無く、AIを使用しているのかも怪しい
- 転売商品のボラが高くリスクが高い可能性がある
- 有料のスクールに参加しても稼げない可能性が高い
- 安部太登の過去の同様の案件の良い口コミが無い
など怪しい点がいくつもあることから、未来予測ebay転売eMSシステムへ登録することはおすすめができません。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
焦りは禁物です。まずは正しい情報を手に入れてください。
私はネットビジネスで毎月500万円以上の収入を得ています。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。
難しいものは1つもありません。ネットビジネス未経験でもすぐに始められる案件もあります。
堅実に稼げる案件で、収入を積み上げていってください。
私くらいの月収であれば、誰でも目指すことができます。
ネットビジネスで稼いでみたい方は、お気軽にメッセージしてください。
LINEでは毎日たくさんの方からメッセージをいただいています。
案件の相談や、ネットビジネスへの不安など、1人ひとり悩みや想いは違います。
それでもネット収入が増え、生活にゆとりができ、人生がプラスの方へ進んでいるという声を聞くと、みなさんと繋がることができて良かったと日々感じています。
まずは些細なことでも構いません。私を頼ってください。
ライフコーチの経験と、ネットビジネスの知識で、私がしっかりとサポートします。
- ネットビジネスで稼ぎたい
- 1人で始めるのは不安
- 苦しい生活から抜け出したい
- 時間とお金にゆとりが欲しい
以前私もこのような想いを抱え、手助けしてくれる人がいたからこそ、今の私があります。
遠慮はいりません。私がいるので心配も無用です。
最初の一歩を踏み出したいという想いがある方は、友だち追加からどうぞ。
- [バンク高田の副業リーク]
慈愛の投資家 Philipsという資産の寄付、支援の案件がオファーされてきました。
寄付総額は100億円以上、推定資産は1,000億超えといった内容になっています。
LINEを登録して参加するタイプの企画となっているため、昨今流行している支援金詐欺や特殊詐欺の疑いがあります。
今回はこの慈愛の投資家 Philipsの企画について本当に寄付金が受け取れるのか、それとも怪しい詐欺なのかを検証します。
↓下記のLINEでは無料で副業相談を受け付けております↓

慈愛の投資家 Philipsの概要

では今回の寄付金、慈愛の投資家の案件はどのような概要なのでしょうか。
応募条件や当選通知等に関して調べていきます。
■慈愛の投資家の概要
- 応募条件は、日本在住の18歳以上
- LINEで届く応募フォームへ必要事項を記載
- 当選者には再度連絡
Philipsって誰?
今回の企画の主役である「慈愛の投資家 Philips」について調べてみました。
当然ですが、たったこれだけの情報で詳細な事が分かることはなく、「一体誰なの?」という状態です。生涯の寄付金額が100億円も超えているのであればどこかしらで有名になっていてもおかしくないですが、調べても一切出てきません。
このような企画、支援の案件で「主催の情報が明らかにいなっていない」というのは非常に危険です。覚えておきましょう。
当選内容などの詳細が不明
もう一つ気になることがあります。
それは当選内容などが全く明らかにされていない事です。LINEに登録して応募するのはいいですが、何が当選するのでしょうか。
あまり丁寧にランディングページが作られていない事を考えてもやはり悪質、特殊詐欺の可能性が高いです。
それに個人に寄付という考え方もいまいちよくわかりません。何故どこの誰かも知らない人間に寄付をしたいと思ったのでしょうか。
理由についても現実的ではありません。
慈愛の投資家 Philipsから寄付金は受け取れない

実際に慈愛の投資家 PhilipsのLINEに登録して実際に応募をしてみることにしました。
結果として寄付金を受け取ることは出来ていません。LINE登録後にわかった事、何が起きるのかを解説していきます。
アフィリエイト報酬目的
今回LINE追加で出てきた「サポートセンター」というアカウントですが実は昔に登録したことがあるアカウントでした。
MomenTを弊社がM&A(企業買収)いたしましたことを報告いたします。
以前よりMomenTシステムに不具合が見つかり、応急措置にてなんとか持ちこたえていたところでございますが、
一部の不具合がシステム全体に大きく影響を及ぼすものであり、M&Aという事になりました。
https://chantanee.com/moment-toushi/
一切稼げない投資系の怪しい案件ですね。
ん?というか寄付金の話はどこへ?という感じですよね。これ以外にも様々な現金プレゼント等のオファーを繰り返していることがわかっています。
目的はただのアフィリエイト報酬目的であり、寄付金を配ることではありません。
結局は特殊詐欺

最終的には上記画像のような案件が送られてきています。
慈愛の投資家から紹介されるのは結局のところ特殊詐欺案件、支援金詐欺案件であり危険度が高いという事がわかりました。
「お金がもらえるなら登録しよう」と考える方も多いかと思いますが、実際にはお金を騙し取られる可能性の方が高いので注意して下さい。
1年以上も前から継続的にこのような詐欺案件を繰り返し送信しているアカウントなのでブロックして削除する事をオススメします。
慈愛の投資家 Philipsの運営者
特商法に基づく表記の記載を確認することでも案件の安全性、運営会社の信頼度などをある程度図ることができます。

https://chantanee.com/tokushoho/
特商法に基づく表記の記載
寄付、プレゼント系なので特商法に基づく表記の記載は法律的には必要ありません。
しかしながらどこの誰がこのキャンペーンを行っているのか。何か不備があった場合にどこに問い合わせればいいのか。
ネット上でこのような募集をかける上で大切な項目が一つもわかりません。これでは安心して参加することは出来ませんよね。
Philipsなど存在していない
上記の事からわかるように、「慈愛の投資家 Philips」という人物は存在していません。
作り出された架空のキャラクターであり、誇大表現を利用してLINEにリストを集める悪質なオファー、案件になっています。
まとめ
今回は慈愛の投資家 Philipsという人物の億単位の寄付キャンペーンについて調べてみました。
判明した注意点、結果は以下の通りとなります。
- Philipsなど存在しない
- 寄付金はもらえない
- 中身はアフィ目的の支援金詐欺案件
登録価値は一つもありません。逆に登録してしまうと金銭的に被害を受ける可能性が高いです。
応募を検討しているという方は冷静になってください。
- [副業ゼミナール|怪しい詐欺副業を徹底調査]
ヘルスウェブ(Health Web)という副業がオファーされてきました。
発起人は白川さやか。健康に関する簡単なアンケートに答えるだけで「毎日10万円」稼ぐことが出来るという副業内容です。
実際にありそうなビジネスなように感じますが、単価がバグってますね。現時点ではとても現実的な副業とは思えません。
今回はこの白川さやか ヘルスウェブ(Health Web)について稼げる副業なのか、怪しい詐欺なのかを調べてみました。
↓下記のLINEでは無料で副業相談を受け付けております↓

ヘルスウェブ(Health Web)概要
ではアンケートに答えてお金を稼ぐという事は一体どういう事なのでしょうか。
まずはヘルスウェブ(Health Web)の概要について調べてみたいと思います。
■ヘルスウェブ(Health Web)概要
- 医療関係のアンケートに答えるだけで1回2万円の報酬
- 即日もらえる
- 全国の医療機関が協力
病院や企業名が一つも明かされていない
みなさんが答えた質問の内容が、病院や企業に送られてそれによって報酬が発生すると説明がされているようですが、その病院や企業が一つも明かされていません。
具体的な病院名や住所、企業名などが一つでも説明されていれば確かめようもあるのですがそれもされていません。
というか、単純に提携している病院などを明らかにするだけで信ぴょう性がぐっと上がると思うのですがそれをしないのはなぜだと思いますか?
できないからですね(笑)
最もらしいことを言っていますが、根拠も証拠なく全体的に誇大表現です。法律違反ですね。あと元医者とかいっていますが、たった一人のキャリアも明かされていない元医者とビジネスの契約を結んでくれる病院なんてありません。
冷静に考えてみるとおかしいことだらけなので注意してください。
ヘルスウェブ(Health Web)は怪しい副業

実際にヘルスウェブ(Health Web)に登録をして稼ぐことが可能なのか検証してみました。
LINEに登録してみると、白川さやかという人物のLINEアカウントが出てきました。
ご登録ありがとうございます。
毎日健康に関するアンケートに「はい」か「いいえ」を選択するだけで
【1回2万円以上の報酬】が発生
1日5回まで回答することが可能ですので【1日10万円以上】稼ぐことが可能です。
動画を確認して頂ければ不安が確信に変わります。
高額のバックエンド商材に注意
そして上記の特商法に書かれているように、「代金決済」が発生することがわかっています。
アンケートに答えて報酬をもらうはずなのになぜこちら側が商品を購入しなくてはいけないのでしょうか。このあたりの説明も意味がわかりません。
参加費だとしてもやはり理解ができませんよね。データを欲しがっているのは企業と病院なのになぜ参加費を払う必要があるのでしょうか。順を追って考えてみてもやっぱりちょっとおかしな案件です。
こちら側が購入しなくてはいけないバックエンド商材が出てきた時点で手を引いたほうがいいでしょう。
収入の仕組みは全くわからなかった

スマホを準備して健康状態に関する質問をするだけで1件当たり2万円の報酬が得られる。ただただこれを繰り返しているだけです。
収入の詳しい仕組みは全く説明されていません。さらにワクチンを打っていないのにマスクもフェイスシールドもしないで動画を収録しているって健康を名乗っている案件として終わってますよね。(笑)
演者が棒読みをして演技しているだけなので、この動画の内容を信用してはいけません。共感性羞恥がやばいですね(笑)
アンケートに答えました。2万円もらえました。すごーい
こんな説明のために動画を収録したのでしょうか。何故高額の報酬が発生するのか、詳細の説明が一切ありません。典型的なプロダクトローンチなので騙されないようにしてください。
というかインタビュアーが大根すぎて…。
ヘルスウェブ(Health Web)の運営会社について
特商法に基づく表記の記載を確認することでも案件の安全性、運営会社の信頼度などをある程度図ることができます。

https://chantanee.com/tokushoho/
特商法に基づく表記の記載
運営責任者 | 白川さやか |
---|---|
所在地 | 東京都品川区東大井1丁目4番17号 |
メールアドレス | healthweb@gmail.com |
電話番号 | 080-4922-2811 |
商品の引き渡し時期 | 代金決済完了直後から、14日以内 |
まず住所が一般的なマンションになっています。企業や病院と提携しているような団体がこんなマンションの一室を会社にしているということはありえません。
さらに連絡先はフリーメールです。これも結構やばいです。電話番号は携帯電話になっていますし、とにかく運営元が怪しすぎてとても手を出していいような案件ではありません。
こんなハキハキと笑顔で人を騙そうとしているわけですから、本当に人間ってわからないですよね。
ヘルスウェブ(Health Web)の口コミ
「詐欺」「稼げない」「怪しい」散々な言葉が散見されました。
そりゃそうですよね。実際に登録してみて動画を観てみても詳細はわからず理解ができない点が多すぎますし、そもそもで矛盾している点が多いです。
4,000人以上の方がLINEに登録されていましたので、このような怪しい案件に騙されないように注意してください。
白川さやかの情報も一切無し
ヘルスウェブ(Health Web)が稼げているという事実も確認できませんでしたが、白川さやかの情報も一切出てきませんでした。
たった一人で病院や企業と提携できる力がある人間とは到底思えません。
まとめ
- 報酬の仕組みが理解不能
- なぜバックエンド商材があるのか
- 運営が色々とやばい
まだローンチの動画をすべて見たわけではありませんが、運営会社の怪しさから考えても参加するべき案件ではないと判断しました。
アンケートを欲しがっている人がいるから報酬をもらえるのにこちらがお金を支払うというのは意味が分かりません。払われた報酬の中抜きを白川という人物がしているというのであればまだ話はわかりますけどね。
参加したユーザーから直接お金を払ってもらうというのは案件の内容から考えてもあり得ません。
- [副業ゼミナール|怪しい詐欺副業を徹底調査]
今回は、探偵アシスタント副業で月に3〜5万円を稼げるのか考察します。
近年では、政府によって兼業や副業が推進されており、副業を始めようと検討する方も少なくないはずです。
未経験からでも月に3〜5万円を目指せるなどとかず多くの情報が流布しています。
セールスライティングやトークを用いた怪しいサービスは数多くある中、探偵アシスタント副業は一体どのような副業でどの程度稼げるのでしょうか。
この記事を読めば以下の内容が理解できます。
【はじめに】
最近では、YouTube(ユーチューブ)広告やInstagram(インスタグラム)、Twitter(ツイッター)などのSNSサイトやLINE(ライン)、メールなどで当たり前のように詐欺副業の広告やアカウントが出回っています。
そのため、数多くの方が騙され、返金やクーリングオフに応じてもらえないというケースも少なくありません。消費者センターや警察、弁護士に相談したが相手にしてもらえない方もいらっしゃることでしょう。
そこで当ブログでは、怪しい情報商材や副業案件などを検証し、
- 契約してしまった場合の解約方法や返金のアドバイス
- 副業で稼ぐためのアドバイス
- 副業案件の紹介
などをおこなっています!
この記事へ辿り着いてお読み頂いたのも何かの縁だと思います。
あなたのお困りごとを解決し、あなたに合った本当の副業を見つけませんか?
探偵アシスタント副業とは
探偵アシスタント副業のタイプとは、浮気や失踪、犯罪などを調査する仕事です。
クライアントから依頼を受けて、対象の事案をさまざまな手法で調査します。
具体的には、浮気調査などのほか、失踪調査やストーカー調査、犯罪調査、勤務先の経歴調査、行動調査といったさまざまな調査を、尾行したり、盗聴器などを使用したりして実施します。
よくある案件としては、浮気調査、または素行調査によって子供の交際相手の経歴を調べることもあるようです。
加えて、いなくなったペットの捜索やストーカー調査など、警察に相談してもなかなか動いてくれない場合に探偵に依頼するケースも少なくないようです。
特にストーカーの場合、犯罪となるラインが難しく、仮に犯罪と認定されたとしても軽罰で済むこともあるため、調査によって確かな情報を掴むことが重要になります。
こうした探偵の仕事をアシスタントするのが探偵アシスタント副業の仕事です。
アシスタントは、尾行や写真撮影のほか、移動手段の確保や旅券の予約、ネット調査や調査報告書の作成などをサポートします。
探偵アシスタントは未経験でもできる
探偵アシスタント副業は、未経験でも働くことができます。
資格が必要ないためです。
ただし、特殊な仕事なため、ある程度の慣れや経験は必要になるでしょう。
聞き込みや張り込みなどを行う際は、経験によってノウハウが蓄積されます。
また、探偵に必要なスキル学べる探偵の専門学校もあります。
探偵専門学校で学べること
探偵専門学校では主に次のような探偵に必要なスキル・方法が学べます。
- 調査に必要な機器の活用方法
- 尾行・張り込みのスキル
- クライアントへの報告書の作成スキル・適切な表現方法
それぞれ解説します。
調査に必要な機器の活用方法
探偵では、さまざまな調査機器を活用します。
たとえば、盗聴器や極小サイズの特殊なカメラ、盗聴器を発見する高帯域受信機などです。
今日では、技術革新によって洋服のボタン程度のカメラが生み出され、調査が行いやすいようサポートしてくれるさまざまな機器があります。
こうした機器の操作方法と活用法を学ぶことによって探偵業を学ぶことができます。
機械操作が苦手という方も少なくないでしょうが、使い方はシンプルです。
用途を押さえてうまく活用できるコツを掴むことによって探偵アシスタントとしてスキルが向上できるでしょう。
尾行・張り込みのスキル
探偵アシスタントでも、尾行・張り込みを行うこともあります。
探偵専門学校では、プロの探偵による技術指導によって、気付かれないよう後を追ったり、対象を見張ったり、待ち伏せしたりするスキルを学べます。
尾行と張り込みについて体系的な基礎知識が学べる講義・実習によって現場で使えるスキルが身につくでしょう。
クライアントへの報告書の作成スキル・適切な表現方法
探偵アシスタントのメイン業務はサポートです。
クライアントへの報告書の作成業務は、アシスタントが行うことが多いでしょう。
その際は、表現方法が重要になります。
その調査報告書をもとに、クライアントがその後の行動を判断することもあるためです。
重要な表現方法を学んでおくことによって、即戦力として探偵アシスタントで働けるでしょう。
探偵アシスタントの収入
探偵アシスタントは日当、または時給の給料形態を採用した求人が多くみられます。
もちろん、調査内容によって左右されますが、平均は1,200円程度でしょう。
通常のアルバイトと大差ないため、探偵に興味がある方や少し変わったことをしてみたい方にはおすすめです。
また、交通費やその他の経費は支給される場合がほとんどです。
求人案件の中には、安定した収入を求める方には向かない旨を記載したものもあるくらいですので、確実にコツコツと稼ぎたい方は別の副業を探しましょう。
月に3〜5万円稼げるようになる副業やバイトをお探しであればご相談ください!

まとめ
ここまで探偵アシスタント副業について解説してきました。
探偵アシスタント副業で月に3〜5万円稼ぐのは不可能ではないと考えられます。
ただし、興味のある方にしかおすすめできません。
余った時間でスキルや知識をを使い稼ぐ方法や未経験でも軽作業などを行うことによって稼ぐ手段はあるためです。
現在では、せどりや投資などの副業が主流になっています。
ただし、知識をつけずにはじめると、ほかのアルバイトでもしてコツコツ稼いだ方がよかった、などという事態にもなりかねません。
確実に稼ぎたい人はぜひ私にご相談ください。
月に100万円などという案件が多く存在する中、地味な副業にはなりますがコツコツ稼ぎたい人にはおすすめです。
この記事が探偵アシスタント副業を始めようとしている方のお役に立てば幸いです。
お困りの方・本当に稼げる副業をお探しの方へ
今回は探偵アシスタント副業ついて解説しましたが、いかがでしたか?
本当にこの案件が稼げるのか、内容が詳しく知りたいという方には、正確な情報をお伝えいたします。
また月数十万〜数百万稼げるという怪しい案件に登録してしまい、お困りの方もいらっしゃることでしょう。
もし、お困りであれば私にご相談ください。
そうすればあなたのお金が返金され、悩みが解決できるかもしれません。
また、借金返済やさまざまな副業など数々の経験と知識、ノウハウからみなさんに適した副業を紹介しています。
これから先は副業が主流になる自体です。会社でいくら頑張ったとしてもせいぜい月々に数万円程度しかあがりません。
副業を行えば毎月それ以上の収入が手元に残ることになります。
気になった方、本気で稼ぎたい方は、下記より公式LINEに登録していただき、「ブログ見ました」とお気軽にご相談ください。
\\パンプ松本に相談してみる//
- [バンプ松本の悪徳情報商材をぶっ叩け!]
- [副業レビューサイト 検証 KAZUOblog]
あずまです!
はじめに言っておきますが、副業サイトおすすめ5選をおすすめはできません。
副業デンジャーでは、副業詐欺に騙されないために、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。

これらの調査を通じて『副業サイトおすすめ5選!』が本当に稼げる副業案件なのか、参加者が直面するリスクやトラブルの可能性はどれほどあるのかを評価します。
記事を読んでも不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。
私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを紹介しています。
副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにメッセージを送っていただければすぐに返信します。
副業の相談や副業探しなど、副業にまつわることは私がサポートしますので、いつでも頼ってください(^^)

副業サイトおすすめ5選 (2023年春最新版) 内容

副業サイトおすすめ5選 (2023年春最新版)とは、元大手外資系証券マンが本気で選ぶ安心して堅実に稼げるおすすめ副業を無料で案内してくれる副業紹介サイトです。
- 「テレビでも話題の”副業”!」
- 「98%の損する人と2%のトクする人の違いを知ろう」
副業サイトおすすめ5選 (2023年春最新版)では、本当に稼げる安全な副業を取り扱っているとのことで、サイト内には興味深い情報がたくさんあります。
羽鳥慎二の厳選した副業は安全か?

中でも気になったのは、羽鳥慎二という人物が立ち上げたサイトで、彼が悪質な副業詐欺などに騙されないようにするために100社以上の副業を潜入調査し、安全な副業サイトのみを厳選したという点です。
ただ、悪質な副業と安全な副業を見分けるには、一定の知識や報酬の仕組みを理解しておく必要があります。
個人的には、100件の会社だけでは優良なビジネスかどうかを判断するのは難しいと考えていますので、このサイトには一部信用していいのか迷う部分もあります。
案件の確認が面倒
副業サイトおすすめ5選!では、羽鳥慎二(はとり しんじ)氏が厳選したという5つの副業がランキング形式で表示されています。
どの案件も、「おまかせ」「ほったらかし」「応募者全員当選」などと、誰しもが知識や経験なしに高額報酬を受け取れると宣伝されていますが、その内容については具体的に書かれていません。
各評価でも、誰かのレビューなどが書かれているわけではないので、内容を確認するには、一つ一つ自身で登録して調べなければなりません。
読者に対しては優しさを感じれないランキングサイトですね。早速、紹介されている案件が稼げるものなのかを調査してみました。
副業サイトおすすめ5選 紹介された案件を紹介
以下は、羽鳥慎二氏が厳選したという案件です。
https://www.cmohfoundation.org/side-business/app-soft/こちらの副業案件は、アプリを利用者の9割が頑張らずに日給5万円を稼いでいるという案件です。また、参加者は現金30万円のプレゼントキャンペーンに参加できるなど、嬉しい企画が付いていますが、実際にそういった企画は行われています。しかし、真面目に登録しても報酬どころか様々なトラブルに繋がりかねない怪しい案件であることが分かりました。
TVCMでも話題の稼ぎ方と謳うこちらの案件は、サポート完備で安定、安心、安全を打ち出す信頼できそうなサイトにも思えます。しかし、実際に案内されるビジネスは、期待を裏切るものであり口コミ評判も辛口ばかりでした。
億のお金をばら撒くという案件では、もちろん「億を手に入れた!」という口コミや評判はなく、最終的には自身の大切な情報を詐取される可能性がある案件であることが分かりました。
詐欺紛いなサイトに注意?
紹介されていた案件には、共通点があります。
それは、”真っ当に稼げない”ということですね。
副業について自分に合った副業を提案すると記載しておきながら、一方的に怪しいビジネスを押し付けられたり、再現性のない情報しか見つけられませんでした。
中には個人情報の詐取や迷惑電話が関連してくるものもありますし、最終的にはトラブルに発展する危険性も考えられます。
ですので、安易に参加することは避けるべきです。
実際に副業を探す際には、信頼性の高いサイトやプラットフォームを選ぶことが大切ですが、有料会員制や月額が必要であることもあります。
安全な情報を得るには、やはり費用がかかるものですが、もし有益な情報を無料で受け取りたい場合は、私が現在行なっている5つのネットビジネスを紹介します。

副業サイトおすすめ5選 (2023年春最新版) まとめ
副業サイトおすすめ5選 (2023年春最新版)のサイトを調査した結果、最終的には稼げない副業や詐欺紛いな案件を紹介している可能性があり、お勧めはできません。
副業サイトおすすめ5選 (2023年春最新版)を調査した結果をまとめると、
- 自分に合う副業を紹介されることはない
- 過去に調査済みの悪質案件が含まれている
- どの案件も真っ当に稼げないので注意
ということで、この副業は稼げない可能性が高いので私からはおすすめできません。
この案件に興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。
世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、
「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、
全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。
私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。
現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。
ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、
案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。
副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、
悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)
大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。
実は私も以前、何度か騙された経験があります。
数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。
何事も、焦りは禁物ということですね。
もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。
これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。
私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。
それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。
私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。

- [副業デンジャー]
どうも、高田です。
今回は、かんたんスマホ作業で日給5万円が狙えるという【けいたい副業(K-TAI!)】について調査いたします
【今回の検証オファー】
副業 | けいたい副業(K-TAI!)
おすすめ度:
私が調査した結果、けいたい副業(K-TAI!)はまったく稼げない悪質案件であると判断しました。
登録したら何が起こるのか、この案件の危険な真実をお伝えします。
副業リークでは皆さんが気になっているネットビジネスや、悪質な副業や投資に騙されないようわかりやすく解説しています。
また、ライフコーチで培った経験を活かし、皆さんが稼ぐためのサポートを行なっています。
本気でネットビジネスで稼ぎたいと考えている方や、この案件は大丈夫なのかなどの心配がある方は是非私を頼ってください
実際に取り組み稼げている案件も紹介していますし、ご相談への対応もできる限り素早く行なっていますのでお気軽にLINEよりご連絡くださいね

けいたい副業は詐欺か調査開始!

けいたい副業は、簡単なスマホ作業で日給5万円が狙えるという副業案件です。
日給5万円ということから、誰でも月収100万円を目指すことができる副業のようです。
さらに今だけ6万円相当の副業情報もプレゼントされるようで、受け取るというボタンを押すと登録に進めるようです。

けいたい副業の4大メリットとして
- 初心者でも月収100万が目指せる
- スマホで作業ができる
- 期間限定6万円相当のとっておき副業情報をプレゼント
- 参加は0円完全無料でスタート!!
と説明されていました。
参加費無料で初心者でも月収100万円目指せるのが本当であれば、働いてお金を稼いでいる人にとって興味のある話だと思います。

の画像のようにけいたい副業では、ノンアダルトやギャンブル、投資やFXなどの実績開示のないビジネスは取り扱ってないようです。
けいたい副業のスタッフが、実績を確認できたものを厳選して紹介しているようで安心安全宣言となっています。
また、無料で利用できていつでも自由に解除可能なようです。

けいたい副業は貯金がたまらない、高すぎる税金、突然の高額な出費など、お金に関して悩んでいる人にもっと自由に自分らしく生きていきたい人に勧めているようです。
けいたい副業のセールスページでは、長時間バイトや肉体労働、ギャンブルや怪しいお仕事はもうやめようと書かれています。
そのような仕事をしなくても、けいたい副業で簡単に稼ぐことができるならやってみたい思う人も多いかもしれません。

けいたい副業についてQ&Aものように紹介されていました。
安心して利用でき稼げない古い情報は徹底調査して再現性が確認できたものだけを厳選し紹介しているようですね。
さらに完全無料でスマホやパソコン、タブレットがあれば70歳を超えた方でも簡単にできるお仕事となっているようです。
あとは受け取るというボタンをタップするだけと書かれており、登録作業自体は簡単にできるようです。
しかしこれだけ情報でけいたい副業を安易に信用して登録してしまうのは大変危険です。
最近は副業と称して良いことばかり書いて、詐欺案件を紹介する悪質な業者も増えているので、けいたい副業も悪質な業者である可能性があります。
紹介される副業が本当に稼げるのか、確認してからでも登録は遅くはありません。
ですので、実際に登録して稼ぐことができるのか検証していきましょう
けいたい副業に登録して検証!
実際にけいたい副業に登録して検証していきます。
まず、けいたい副業の”6万円相当の副業プレゼントを受け取る”というセールスページからLINE登録をしていきます。
登録後、【けいたい副業】というLINEアカウントが出てきます。

【けいたい副業】というLINEアカウントからは以下のようなメッセージとバナーリンクが送られてきました。


放ったらかしで1日3万〜というメッセージの下にかんたん作業で即日10万円達成者続出!!と書かれています。
”全員に最低3万円の現金プレゼント”の下に無料で始めるというボタンがあり、こちらを押すと以下のようなサイトに誘導されます。

今度は”即日33,000円の現金プレゼント付き”と書かれたボタンがあり、こちらを押すと以下のようなページに飛びます。

の誘導先では1980円のマニュアルを購入することでビジネスを開始できるというような説明があり、再度、以下のような別のセールスページに誘導されます。

説明を見る限り無料広告を再生すると収益が発生するかのような説明が書かれています。
広告をみた収益と現金33,000円を受け取るには、LINEの追加と1,980円のメーカーズセットというマニュアルを購入しなければいけないようです。
結論から言うと1,980円のマニュアルを購入しても現金を受け取ることはできません。
マニュアルを購入後、高額なバックエンドなプランに勧誘されてしまいます。
広告自体も中身のない宣伝するだけの案件に誘導され稼ぐことはできません。
マニュアルを購入しても即日33,000円の現金プレゼントも貰えることもなく収益が発生することはないということです。
けいたい副業のセールスページにあった完全無料という言葉も、最終的に行きついた案件では1,980円支払わなければいけなくなり、虚偽広告だったことになります。
実際に誘導先で稼げるような内容であれば問題はありません。
しかしけいたい副業に登録したところで詐欺案件を紹介する中身のない宣伝だけの全く稼げない案件となっています。
このようなやり方は以前紹介した【コマーシャルを見る副業】という案件と似ている内容となっていたので参考にしてください。
けいたい副業に登録しても、稼げるような優良な情報が送られてくることはありませんので、手を出さないように注意してください。
もし登録してしまった方は今すぐブロックすることをお勧めします
けいたい副業の狙いや目的を暴露!
けいたい副業に登録したところで、詐欺案件を紹介するだけで全く稼ぐことができない中身のない案件であることがわかりました。
けいたい副業は最終的な誘導先で1,980円のマニュアルを購入させ、その後高額なプランに勧誘を促されることがわかりました。
なぜ、けいたい副業はこのような悪質な副業を紹介するのでしょうか?
その理由は、けいたい副業を通してユーザーを登録させることで運営側が紹介報酬を得られるからです。
このような紹介で報酬を得ることをオプトインアフィリエイトと呼びますが、まともな情報配信をする分には問題ありません。
しかしけいたい副業は誇大広告や虚偽広告を使ってユーザーを勧誘し、詐欺案件を送ってくる悪質なものとなっています。
悪質な案件というのは、稼げる金額や即金性が魅力的に見えることが多くユーザーの登録に繋がりやすい為紹介報酬の単価も高いものが多いです。
なので、けいたい副業は6万円相当の副業情報プレゼントなど誇大広告を使い少しでも多くのユーザーを勧誘しているのです。
従って、けいたい副業に登録したところで運営側は稼げても、ユーザーが稼げる可能性は99.9%ありません。
もし焦って登録してしまった方は、今すぐブロックすることをお勧めします
こんな悪質な(オプトインアフィリエイト)業者に頼らなくても、本当に稼げるような優良な副業は私が紹介できますので、知りたい方はいつでもLINEに連絡をください

けいたい副業の運営元や所在地は?
けいたい副業の特定商取引法(特商法)の表記を確認していきましょう。
特商法とは事業者に課せられた法律によって定められた表記です。
内容は、事業者名や連絡先などの企業情報や返品・返金についてのルール、契約内容など多岐にわたります。
特商法の表記をさせることで未然にトラブルを防ぐことに繋がりますので、記載がなかったり、内容が曖昧だった場合は避けた方が無難と言えます。
けいたい副業に特定商取引法の表記はあるのか?
けいたい副業のセールスページを確認すると、特商法に関するページは確認できませんでした。
特商法情報がないということは、紹介された副業や案件に登録して何らかの金銭トラブルが発生してしまっても責任を追及することは不可能です。

の画像のようなプライバシーポリシーに運営元と書かれた”携帯副業運営事務局”という名前を見つけましたが、Google検索しても詳細は何も出てきませんでした。
けいたい副業は実質的に匿名であり責任の追求をされないので、被害のある詐欺案件や怪しいと言われる副業を次々と送りつけることができるのです。
運営元の詳しい情報を明かさないような存在からの情報は信用できませんし、何かあっても責任を追求することができません。
けいたい副業のように紹介するだけの案件は何かあっても自己責任です。
誘導先で個人情報のトラブルに遭わないためのも登録しない方が良いでしょう
けいたい副業の口コミと評判は?
けいたい副業についての実際の口コミや評判について調べてみました。
けいたい副業についての口コミ評判をGoogle検索やSNSを使って調べてみましたが、実際に稼げたというような口コミ評判は見つかりませんでした。
口コミ評判がないから稼げないというわけではありません。
しかし本当にセールスページのように稼げるような情報であるなら、良い口コミや評判が少しはあってもいいでしょう。
ただ今回調査した通りけいたい副業は、誇大広告や虚偽広告を利用した紹介するだけの案件ということがわかっていますので、登録するべきではないでしょう
けいたい副業の調査結果のまとめ
副業 | けいたい副業について調査結果をまとめます。
- 誇大広告・虚偽広告でユーザーを勧誘
- まともな特商法もなく金銭トラブルや副業詐欺、個人情報搾取の危険性が高い
- 稼げる根拠が無く、紹介報酬目当てで悪質な詐欺案件に誘導される
など怪しい点がいくつもあることから、けいたい副業へ登録することはおすすめができません。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
焦りは禁物です。まずは正しい情報を手に入れてください。
私はネットビジネスで毎月500万円以上の収入を得ています。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。
難しいものは1つもありません。ネットビジネス未経験でもすぐに始められる案件もあります。
堅実に稼げる案件で、収入を積み上げていってください。
私くらいの月収であれば、誰でも目指すことができます。
ネットビジネスで稼いでみたい方は、お気軽にメッセージしてください。
LINEでは毎日たくさんの方からメッセージをいただいています。
案件の相談や、ネットビジネスへの不安など、1人ひとり悩みや想いは違います。
それでもネット収入が増え、生活にゆとりができ、人生がプラスの方へ進んでいるという声を聞くと、みなさんと繋がることができて良かったと日々感じています。
まずは些細なことでも構いません。私を頼ってください。
ライフコーチの経験と、ネットビジネスの知識で、私がしっかりとサポートします。
- ネットビジネスで稼ぎたい
- 1人で始めるのは不安
- 苦しい生活から抜け出したい
- 時間とお金にゆとりが欲しい
以前私もこのような想いを抱え、手助けしてくれる人がいたからこそ、今の私があります。
遠慮はいりません。私がいるので心配も無用です。
最初の一歩を踏み出したいという想いがある方は、友だち追加からどうぞ。
- [バンク高田の副業リーク]
あずまです!
はじめに言っておきますが、クドカズサイトをおすすめはできません。
副業デンジャーでは、副業詐欺に騙されないために、怪しい・詐欺・稼げないと噂される話題の副業やネットビジネスを口コミ評価や登録検証の観点から徹底的に検証しています。
- 工藤かずやの正体や運営会社の実態
- 自動化戦略ガイドブックの内容と再現性
- 詐欺やトラブルの危険性
- 口コミや評判・信用できるサイトか

これらの調査を通じて、クドカズサイトが本当に稼げる副業案件なのか、参加者が直面するリスクやトラブルの可能性はどれほどあるのかを評価します。
記事を読んでも不安が解消されない方や、1日でも早く副業で稼ぎたいという方は私と繋がっておいてください。
私のLINEから、稼げる優良情報や稼ぐための方法などを紹介しています。
副業全般に関わるご相談にもお受けしていますので、どんなことでも気軽にLINEにメッセージを送っていただければすぐに返信します。
副業の相談や副業探しなど、副業にまつわることは私がサポートしますので、いつでも頼ってください(^^)

工藤かずや | クドカズサイト 内容

クドカズサイトとは、”お金になる木=仕組み”を利用し、お金に縛られない自由な生活を手に入れる最新のビジネスモデルを無料で受け取れる副業オファーです。
この仕組みを開発した人物は、仕掛け人の「工藤かずや」という人物です。
- 4年前までは普通の生活を送っていたが、現在は自由な生活を送る
- 仕事場所や出勤時間に縛られず、月収は以前の約10倍以上に増えた
- 生活を支えているのは、彼自身が作り上げた「お金になる木」という仕組み
- 数年間にわたってお金を生み出す方法を研究し、成功を収めた
- ジムで出会ったMさんの言葉に触発され、お金のために働くことをやめるべきだと悟った
- 他の人々を助けるために、自身の公式LINEに登録した人々に特別なプレゼントを提供している
クドカズサイトでは、仕掛け人の「工藤かずや」がお金を稼ぐ意識改善について語っています。
しかし、彼はなぜ「9割の人しか知らないお金になる木(仕組み)」を作り上げることができたのか、その経緯やロジックに関する詳細は明かされていません。

クドカズサイトは怪しいサイト?
そもそも、なぜ9割しか知らない方法なのか、具体的な理由もなければ経緯も手段も不明です…。
また、お金を稼ぐための仕組みにはリスクや制約があるのか不明です。無料で提供されている「自動化戦略ガイドブック」を考えると、その裏に何らかの理由があるかもしれません。
工藤かずや氏自身が成功した実績や信頼性を確認できない以上、あまり期待できない案件ですので、登録して調査検証が必要になってきます。
工藤かずや | クドカズサイト 登録検証

早速、工藤かずや氏のクドカズサイトで案内されたとおり、LINE登録してみました。
すると、「工藤かずや」という名前の公式LINEアカウントから以下のような文章が送られてきます。
あずまさん登録ありがとうございます!工藤です。ご相談をご希望される方は毎日たくさんの相談が来ていてLINEが埋もれてしまうのでまずは下のアンケートをご回答いただければと思います!▼コピーしてお使いください
アンケート ①年齢 ②お住まい ③職業
上のアンケート回答後、僕の方から直接返信させていただきますね^ ^また無料プレゼントをご希望される方はアンケートご回答後、『プレゼント』とメッセージをいただけたら無料プレゼントもお送りします
このアンケートに回答し、「プレゼント」と送ると、すぐに「ガイドブック」のURLがぞ動的に送られてきました。
自動化戦略ガイドブックの内容は?
クドカズサイトの公式LINEから無料で受け取ったガイドブックの内容について、以下にまとめました。
- 販売方法は商品記事とメルマガの2つある
- 商品記事ではSNSやブログで商品を紹介し、見られる状態になると売り上げが増える
- メルマガは見込み客に対してメールを活用し、販売を行う方法で、特にLINEを使ったメルマガが人気
- 販売方法を習得すると、ネットでの販売に強くなれる
自動化戦略ガイドブックでは、アフィリエイトで稼ぐ方法と集客には、ブログサイトなどの自分の媒体、SNS、広告媒体を推奨していました。
ただし、ネットで検索すればすぐに出てくる情報しか提供されておらず、他の内容はあまり充実していません。
全38ページありますが、無料で提供されているからといって必ずしも全て読む必要はありません。いらない情報も多いため、注意が必要です。
最終的な運営会社の狙いは?
クドカズサイトのでは、最終的に有料コンサルティングや高額商材の販売が狙いである可能性が高いです。
あたかも無料で情報提供し、稼げるような記載をしていましたが、実際に数百万円を自動で稼ぎ出せるような再現性や工藤かずやの直近のデータも確認できないので、安全とは言えませんね。
詳細が曖昧であり、収益の保証やサポート対応のがあるのかも不明瞭なので、安易に登録しないようにしましょう。
工藤かずや | クドカズサイト 口コミや評判
クドカズサイトのサイトでは第三者によるレビューなどはありません。
工藤かずや自身の意見や感想が述べられただけでしたね。
「本気でレクチャーします!」といった謳い文句や、参加者とのLINEのやり取りをスクリーンショットで提示していましたが、これらの情報は自作自演である可能性もあるため、信用するのは難しいです。
早速、Google検索やSNSなどで口コミやレビューがあるか調査してみました。
クドカズサイトの評判は怪しい?
検索するとまず出てくるのは、注意喚起する記事ですね。
クドカズサイト(080-3169-6615,08031696615)に注意
FXやAmazon物販のコンサルも行っている怪しい会社
クドカズサイトは、ショージというこれまたよく分からない怪しい方と組んでいる事実も判明しています
このような情報が書かれており、「稼げる」「安全安心」「信用できる」といったプラスの感想や口コミは、見つかりませんでした。
クドカズサイト 特商法について
特商法(特定商取引法に基づく表記)とは、事業者による違法・詐欺・悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
特商法は返金・返品・保証などのルールや注意書きが記されている重要な情報で、副業や投資にはこの特商法の記載が義務付けられています。
また特商法には、販売者や運営者の企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が書かれているので、
安全に取り組めるネットビジネス、信頼できるネットビジネスなのかを判断する上で役立つ1つの情報になります。
これから取り組む副業や投資でトラブルが起きないように、登録・購入する前に特商法を確認しておくことをおすすめします。
クドカズサイトの特商法は問題あり?
工藤かずやのクドカズサイトの特定商法取引法(特商法)を確認してみました。
事業者名 | クドカズサイト |
運営責任者 | ※不明 |
所在地 | 大阪府大阪市北区芝田 |
電話番号 | 080-3169-6615 |
メールアドレス | kudo.freefree@gmail.com |
特商法には、引き渡し時期やお支払い方法などの項目があるので、有料商材を販売するのはほぼ確定ですね。
しかし、商材についての内容はもちろん、販売価格は表記されていません。

トラブルが発生した場合に連絡先が不明確であったり、返金や返品の手続きが困難になる可能性がありますのでご注意ください。
工藤かずや | クドカズサイト まとめ
クドカズサイトについて調査した結果、最終的には有料コンサルティングの勧誘や有料商材の販売が狙いの副業案件であることが分かりました。
クドカズサイトを調査した結果をまとめると、
- 具体的なビジネスモデルや稼ぐ仕組みを教えずに登録へ促す
- クドカズサイトは口コミや評判が悪いので信用できない
- 高額な商材やコンサルティングの販売が狙い
- 実績や稼げる証拠が不明瞭
ということで、この副業は稼げない可能性が高いので私からはおすすめできません。
この案件に興味があったかもしれませんが、
決して惑わされないでください。
世の中には、本当に稼げる副業や投資案件が数多く存在しますが、
「誰でも簡単に稼げる」と書かれている広告の多くは、
全くと言っていいほど参加しても稼げないものだらけです。
私は、ネットビジネスで ”正しく” 稼ぐ道を進んでいます。
現在は5つのネットビジネスで月に400~500万円の収入があります。
ネットを活用した優良ビジネスは本当に稼げますし、
案件次第では最短で大きな収益を作り出すことも容易です。
副業で稼いでみたい!という方はぜひ私と繋がっておいてください。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

よく、副業や投資に関するご相談も頂いているので、
悩んだり、迷ったりした時でも、いつでも私を頼ってください(^^)
大抵の苦労は経験してきたつもりなので、安心してメッセージを送ってください。
実は私も以前、何度か騙された経験があります。
数年前になりますが、悪質案件に惑わされ、莫大な借金を背負い、家族に辛い思いをさせました。
何事も、焦りは禁物ということですね。
もう二度と同じ思いはしたくありませんし、誰にもさせたくありません。
これから副業に取り組もうとしている方は、まずは一歩を踏み出してみてください。
私が行っているネットビジネスでしたら、すぐにお教えできますのでご連絡ください。
それ以外でも情報は持っていますので、私と繋がっていればお渡しできます。
私が必ず力になりますので、いつでもお声掛けください。

- [副業デンジャー]
どうも、高田です。
今回は、テレビや雑誌やSNSで話題になっているという【APP.com】について調査いたします
【今回の検証オファー】
副業 | APP.com
おすすめ度:
私が調査した結果、APP.comはまったく稼げない悪質案件であると判断しました。
登録したら何が起こるのか、この案件の危険な真実をお伝えします。
副業リークでは皆さんが気になっているネットビジネスや、悪質な副業や投資に騙されないようわかりやすく解説しています。
また、ライフコーチで培った経験を活かし、皆さんが稼ぐためのサポートを行なっています。
本気でネットビジネスで稼ぎたいと考えている方や、この案件は大丈夫なのかなどの心配がある方は是非私を頼ってください
実際に取り組み稼げている案件も紹介していますし、ご相談への対応もできる限り素早く行なっていますのでお気軽にLINEよりご連絡くださいね

APP.comは副業詐欺か調査!

APP.comはテレビや雑誌やSNSで話題になっている会員数2万1342人を突破したという副業の案件です。
の画像を見ると、AppStoreやGooglePlayでダウンロードできるかのようなアプリである雰囲気があります。
本当にテレビや雑誌、SNSで話題になっていて会員数が2万人を超えているのなら、本当に稼げるようなまさに話題になるような副業かもしれません。
しかしAPP.comのセールスページはこれだけとなっており、具体的にどういった内容の副業であるのかは一切説明がありません。
なにでどういくらくらい稼げるのかも不鮮明となっているので、書かれていることを鵜呑みにするのは危険と言えます。
これではフィッシング詐欺や副業詐欺のような内容である可能性も高いので、調べる必要があります。
APP.comはアプリではない

APP.comはスマホでダウンロードできるようなアプリであるようなことを示唆しています。
AppStoreやGooglePlayのロゴ画像が掲載されていたので、実際にAppStoreやGooglePlayでAPP.comについて調べてみました。
しかしAPP.comは実在するアプリとしての確認は一切できませんでした。
副業詐欺案件ではアプリと称してただのウェブサイトであるといったことがよくあります。
少なくともAPP.comはダウンロードできるタイプの”アプリ”ではないことが判明しました。
そうなるとAppStoreとGooglePlayのロゴを掲載しているのは誇大広告と言えるのではないでしょうか。
ロゴを掲載しておくことで、信用性のあるものだとユーザーが勘違いしてしまうので悪質です。
そもそもAPP.comの具体的な内容がわかっていませんので、かなり怪しい雰囲気が漂ってきました。
次にAPP.comは実際に話題になっていて会員数が2万人以上いるのなら情報が出てくるハズですので、実際に口コミや評判を調べてみます。
APP.comの口コミと評判は?
APP.comの口コミや評判について実際にGoogle検索やSNSを使用して調べてみました。
しかしAPP.comについての口コミや評判は全く無く、実際に稼げたというような口コミや評判も一切見つかりませんでした。
口コミや評判の情報が無いから怪しい、稼げない、詐欺だ、と決めつけるわけではありません。
しかしテレビや雑誌やSNSで話題になっていて会員数が実際に2万1342人以上いるのであれば、少しは情報が出てくるでしょう。
にもかかわらず一切情報が出てこないということは、嘘の表記(虚偽広告)である可能性が濃厚です。
最後にAPP.comの特商法情報について確認していきましょう。
APP.comの運営元や所在地は?
APP.comの特定商取引法(特商法)の表記を確認していきましょう。
特商法とは事業者に課せられた法律によって定められた表記です。
内容は、事業者名や連絡先などの企業情報や返品・返金についてのルール、契約内容など多岐にわたります。
特商法の表記をさせることで未然にトラブルを防ぐことに繋がりますので、記載がなかったり、内容が曖昧だった場合は避けた方が無難と言えます。
APP.comに特定商取引法の表記はあるのか?
APP.comの特商法情報に関するページは一切確認できませんでした。
特商法がないということは、APP.comの運営者の身元を特定することができないので、どこの誰からのサービスなのかわからないということです。
運営者情報が特定できないということは、紹介された副業に参加して金銭トラブルなどに巻き込まれてしまっても責任を追及することができません。
APP.comは身元を隠さないといけないような怪しい内容なのでしょうか?
APP.comはここまでで、
- アプリと謳っていたがアプリは実在しない(虚偽表記)
- 会員数が2万1342人いるハズなのに、口コミ評判が一切無い
- 運営者情報が不明(隠さないといけない内容?)
- ビジネスモデルの説明が一切無い
というような怪しい雰囲気となっています。
この時点で個人的には副業詐欺が濃厚ですので手を出すことはありません
とはいえ続きが気になる方も多いと思うので、実際にAPP.comに登録して調査していきます
APP.comに登録して検証!
実際にAPP.comに登録して調査していきます。
まずAPP.comのセールスページからメールアドレスを登録すると、以下のようなサンクスページが表示され、LINE登録を誘導されます。

LINE登録を行うと、【運営】APP.comというLINEアカウントが出てきて、以下のようなバナーリンクが送られてきました。

【運営】APP.comというLINEアカウントから、動画説明のページに誘導されます。
また登録したメールアドレスには以下のようなメールが届きますが、誘導先はLINEと同じです。
APP comです。
「アプリをダウンロードするだけで毎日5万円」だけで稼げる事が可能なAPP com
世の中にこんなに美味しい話があるのか?
こちらの動画をご確認頂ければ、確信に変わります
APP comとは?
→
公式LINEとメールから誘導されるページは以下のようなページとなっていました。

このページでは動画による説明を閲覧でき、会員サイトへの登録が可能となっていました。
APP.comの動画の内容について

誘導されたAPP.comの説明の動画を見てみました
動画の内容を要約すると、
- APP.comを受取り1日1回クリックするだけで稼げる
- 仕組みはボタンを押すことで内部的にアプリをダウンロードされる
- アプリをダウンロードすることで、企業から報酬(お礼金)が貰える
- (新興アプリ等のDL数や会員数を増やす目的)
といった内容となっており、実際に稼げる根拠や実績の説明にはなっていませんでした。
要はユーザーが新興アプリ等のステマ的な作業を行うことで報酬が得られる、ということらしいです。
動画ではボタンをワンクリックするだけで53,759円の報酬が発生したというような例も紹介されていました。
これはどう考えても報酬としては考えられないような高額な金額ですのでこんな甘い話があるわけがありません。
一般的な話として、アプリをダウンロードすることで報酬を得られるようなアフィリエイトは存在します。
しかしユーザーがダウンロードしたりダウンロード後に一定のアプリの仕様やレビューを行ってようやく100円とか数十円の報酬が普通です。
ワンクリックで何のアプリをダウンロードしたのかすら不明なのに5万円~などの報酬が発生するわけがありません。
逆の立場で考えて欲しいのですが、企業がアプリの評判やダウンロード数を盛り上げるために、1人につき何万円もの広告宣伝費を使うと思いますか?
やるとしても1人当たりにかかる広告宣伝費は高くても何百円くらいでしょう。
従ってAPP.comの報酬が貰える流れは普通に考えてありえません。
副業詐欺である可能性しかありませんので関わるべきではないです
APP.comの会員サイトについても架空の利益でユーザーを騙すタイプの詐欺サイトである可能性も高いのでそちらも登録して確認しました。
しかしその内容はお粗末な内容となっていました。
APP.comの会員サイトに登録してみた結果
APP.comの会員サイトに登録して確認してみました。
まずAPP.comの動画説明のページから【APP.com】会員サイト専用というLINEアカウントに登録する必要があります。

【重要】会員登録お願いします
APP com の会員サイトへの登録は下記からお願い致します
【APP com 会員サイト】(URL)
今日から1日1回「ダウンロードする」をクリックで毎日約5万円を稼ぐ事ができますので 毎日実践していきましょう!
下記コードを入力して、ログインしてください。
プロフィールの口座登録も忘れずにお願い致します
※1日1回、必ずサイトにログインをして稼いでくださいね
【APP.com】会員サイト専用というLINEアカウントからは、会員サイトのリンクとログインコードが送られてきます。
会員サイトにアクセスしてみると以下のようなページでした。

コードを入力しログインすると、以下のようなページになります。

犬猫性格診断アプリを【ダウンロードする】というボタンがあるだけで、なんじゃこりゃという感じです。
ダウンロードするボタンを押すと・・・

ボタンを押しただけで53,820円の報酬が発生したという画面が出てきて、1日1回クリックできるようです。
1日ワンクリックするだけで5万円前後が稼げたかのような表示は出ましたが、どう考えてもありえません。
一応ページ自体のソースを確認してみましたが、何らかのシステムと連携しているようなことはありませんでした。
ですので【ログインしワンクリックするだけで5万円前後が稼げているように見えるだけのページ】であることが判明。
実際に受け取れるお金が稼げているということは万が一にもないでしょう。
また他のページについては以下のような感じとなっていました。

報酬一覧のページと口座情報などを入力するページが存在していましたが、出金できるような画面はありませんでした。
報酬一覧についても架空のもので、実際に稼げているわけではありません。
また動画説明では口座情報などを入れるようにと説明されていましたが、絶対に個人情報を入れるようなことはしてはいけません。
運営者情報すら無い得体のしれない存在に個人情報や口座情報を提供してしまうと悪用や情報流出のリスクしかありません。
APP.comは最終的に有料の本会員登録(参加費用)が必要になって来ることが想定されます。
後述しますが、これはプロダクトローンチの手法であるのと、過去の”架空の利益でユーザーを騙す系”の案件とほぼ同じ内容だからです。
あくまで会員サイトお試しであり、こんな風に稼げますよ、という体験をユーザーに行わせて購買意欲を高めているということです。
このような”デモサイト”で実際にユーザーに稼げるイメージだけを与えて勘違いさせて、高額な参加費用に誘導する案件は良くあります。
といった過去に紹介した案件も、今回のAPP.comと似た流れでデモサイトで架空の利益でユーザーを煽るような案件となっています。
詳しくは各記事を見てもらえればと思いますが、費用負担は一切無いと謳っておきながら最終的には30万円弱の参加費用がどれもかかってきます。
APP.comもほぼ同様の流れとなっていますので、最終的に高額な参加費用がかかってくる内容だと予想されます。
別に費用がいくらかかろうが、稼げる内容であるなら何も問題はありません。(誇大広告は悪いですが・・・)
しかし実際に稼げる根拠や保証の説明が無いまま”ただ稼げる”と謳って参加費用を求めてこられても、参加できる根拠にはなりえません。
先述した案件も、実際に稼げたという良い口コミは1つも無く、「騙された」「詐欺だった」「1円も稼げなかった」というような悪い口コミばかりが目立つ案件です。
なので白川さやかのヘルスウェブは、
- 誇大広告
- 本当に稼げて出金ができる保証が無い
- 架空の利益でユーザーに稼げるイメージだけを与えている
- 高額な参加費用がかかる可能性が高い
- 運営者情報が一切不明
といった懸念点を解決できていない以上、APP.comに参加をするべきではないと判断します。
良いことばかり書いてあっても、実際に稼げるような根拠の説明が無い以上は手を出すべきではありません
APP.comの狙いや目的を暴露!
APP.comはプロダクトローンチによる囲い込みであることから最終的に高額な参加費用が必要になる可能性が濃厚です。
プロダクトローンチとは、商品の販売前から見込み客を集めて、情報を少しづつ小出しにしていくことで、ユーザーの購買意欲を高める手法です。
購買意欲を掻き立てられたユーザーは、販売開始と同時に我先にと購入に走るので爆発的な売り上げが期待できるのです。
手法自体は詐欺でも怪しいものでもないので、多くの企業も導入しているものです。
しかしあまりに売り上げが期待できる故、副業詐欺業者も頻繁に利用する傾向にあります。
今回のAPP.comは、最終的には”商品販売”(参加費用)が濃厚となっていますので、バックエンド商品の販売が目的です。
参加費用や商品が高額だとしても、本当に稼げるのであれば何ら問題はありません。
しかし先述した通りAPP.comは稼げる根拠や保証もなければ、虚偽広告や誇大広告を使用するような悪質な勧誘を行っています。
従ってAPP.comの目的は、ユーザーを騙すような形で有料の商品販売が目的となっています。
本当に自身のある内容であれば、こんなユーザーを騙すような真似をする必要はありませんよね?
私としてはAPP.comに参加することは絶対にお勧めできません
実際に稼げるような内容ではないでしょう。
本当に稼げるようなシステムや稼ぎ方は実際にありますし、私も稼ぎの一部はシステムを使用していたりします。
怪しい内容の副業に手を出すより、本当に稼げる副業を知りたい方は、気軽にLINEください

APP.comの調査結果のまとめ
副業 | APP.comについて調査結果をまとめます。
- 誇大広告
- 最終的に高額な参加費用がかかる
- デモサイトを使用し架空の利益でユーザーを騙して購買意欲を煽っている
- 運営者情報が不明で個人情報悪用の恐れあり
など怪しい点がいくつもあることから、APP.comへ登録することはおすすめができません。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
焦りは禁物です。まずは正しい情報を手に入れてください。
私はネットビジネスで毎月500万円以上の収入を得ています。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。
難しいものは1つもありません。ネットビジネス未経験でもすぐに始められる案件もあります。
堅実に稼げる案件で、収入を積み上げていってください。
私くらいの月収であれば、誰でも目指すことができます。
ネットビジネスで稼いでみたい方は、お気軽にメッセージしてください。
LINEでは毎日たくさんの方からメッセージをいただいています。
案件の相談や、ネットビジネスへの不安など、1人ひとり悩みや想いは違います。
それでもネット収入が増え、生活にゆとりができ、人生がプラスの方へ進んでいるという声を聞くと、みなさんと繋がることができて良かったと日々感じています。
まずは些細なことでも構いません。私を頼ってください。
ライフコーチの経験と、ネットビジネスの知識で、私がしっかりとサポートします。
- ネットビジネスで稼ぎたい
- 1人で始めるのは不安
- 苦しい生活から抜け出したい
- 時間とお金にゆとりが欲しい
以前私もこのような想いを抱え、手助けしてくれる人がいたからこそ、今の私があります。
遠慮はいりません。私がいるので心配も無用です。
最初の一歩を踏み出したいという想いがある方は、友だち追加からどうぞ。
- [バンク高田の副業リーク]
- [副業レビューサイト 検証 KAZUOblog]